ページ

個人的に、試したことなど書き記してます。ちょとした遊び心を楽しんでます。成功も失敗も含まれてます。
それも含めて、遊び心を楽しもうというBlogです。左上とブログ検索で、このブログ内の検索ができます。


2009年10月16日金曜日

スタバのある風景 前編

スターバックスのPhotoを集めてみました。
スタバも街でよく見かけますけど、絵になりますね。


 













スタバのある風景 後編

2009年10月15日木曜日

コーヒーのある風景 後編

いろいろあるので、続けていきます。













コーヒーのある風景 前編
コーヒーのある風景 中編
コーヒーのある風景 後編

コーヒーのある風景 中編

どうでしょうか、続きをどうぞ。
















コーヒーのある風景 前編
コーヒーのある風景 中編
コーヒーのある風景 後編

コーヒーのある風景 前編

マグやコーヒーカップは、いろいろあるので、検索したりすれば、
たくさんの種類を見ることができます。実際に使ってるイメージ
はといえば、写真など参照したほうがイメージは湧くのではない
でしょうか。
今回は、ちょっと写真を集めてみました。
集めてると、コーヒーひとつですが、芸術的な香りもします。
では、見てみてください。









コーヒーのある風景 前編
コーヒーのある風景 中編
コーヒーのある風景 後編

2009年10月14日水曜日

コーヒーカップやマグを、お気に入りのものに


エスプレッソやコーヒーの話題をしたので、カップもお気に入りなものを
みつけて使ってみると、気分もいいですよ。今日は少し取り上げてみよう
かと思います。私自身は普段はマグを使ってます、お手軽にっていう感じ
です。



コーヒーによって、口の開いたコーヒーカップやマグを使い分けたらいい

らしいと聞いたことはありますが、私はそこまではしてないです。
気分のいいものを使うことにしてます。

ただし、口にあたる部分や、もち手は気にします、持ったときの重さもです。
基本的には、使いやすいものです。

ありがちって感じですけど、スタバのマグ使ってますが、使いやすいです。

他には、無印もいいと思います。シンプルで、お手ごろですし。
シンプルで使いやすいのが、趣味なので、皆さんも自分のお気に入りを見つけると
同じコーヒー飲むのでも、気分が違ってきますよ。試してみればいかがですか。


ロゴ入りなどたくさんありますし、見てるだけでも楽しいですよ。

他にも、iittala(イッタラ)のTeema(ティーマ)
もいいかもしれません。
ボダムやillyのマグも、赤いロゴがかわくいていいです。
価格は上がっちゃいますが、エルメスもあります
、ちょっと贅沢な気分が
味わえそうです(笑)
少し趣向を変えると、ファイアーキングなんてのもいいかと思います。
和食器や、業務用やスタッキングできるものなんかもいいのがあります。
どれを使うにしても、普段にドンドン使っちゃうっていうのがいいと思います。


iittala Teema


エルメス



2009年10月13日火曜日

YAMAHA(A-S2000 CD-S2000)も、デザインいいですよ。


YAMAHAもデザインの綺麗なオーディオ機器があります。
往年のCAシリーズを彷彿するデザインです。
今のほうがシンプルで流麗な感じがしますね。これも部屋に置いて絵になる
ような機器だと思います。
私も、久しぶりに、実際に購入しようかどうしようか考えました。
実際には、スピーカー、置き場所諸々で、まだ購入に至ってませんけど(笑)


YAMAHA製品情報
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/index.html

A-S2000 CD-S2000のサイト
http://www.yamaha.co.jp/product/av/topics/s2000/index.html

このYAMAHAのサイトは、過去のYAMAHA製品の紹介もあるので、興味ある方にはいいです。