ページ

個人的に、試したことなど書き記してます。ちょとした遊び心を楽しんでます。成功も失敗も含まれてます。
それも含めて、遊び心を楽しもうというBlogです。左上とブログ検索で、このブログ内の検索ができます。


2010年12月5日日曜日

富士通 FM PenNote T3 写真

FM PenNote T3

以前にスペックを載せてます。昔のことなので、ほぼ忘れてますが(苦笑)

Digital 9 Equipment: ペンコンピュータ

OSのインストール方法を思い出す必要はありますが、いまもネット上にあるはずです。あとは、
ドライバの問題ですが、ふるいペンコンピュータなので、富士通のサイトで、ダウンロードする
か、なければ、富士通の欧米サイトにあるかもしれません。私も今は確認してません。 当時、
タッチパネルのドライバは富士通のアメリカサイトにありましたよ。

クレードル?そういうのがあるようなので、あればもっと簡単です。私はもってないです。


こんな感じで、ペンでタッチパネルが使えます。



2010年12月4日土曜日

更新 Digital 9 Equipment: Thinkpad R31 R30トップ移植 ジャンク

Digital 9 Equipment: Thinkpad R31 R30トップ移植 ジャンク

ThinkPadR31の画像追加しました。ついでに、Ubuntu9.04LiveCDでLive起動、WindowsXPをHDDに入れてテスト起動させました。

関連
Digital 9 Equipment: 整理していると、そんな使わないPCが多い・・・破棄しようかとも思ってるんですが。

更新 Digital 9 Equipment: Dell Latitude X200写真

Digital 9 Equipment: Dell Latitude X200写真
画像を追加しました。

関連
Digital 9 Equipment: 整理していると、そんな使わないPCが多い・・・破棄しようかとも思ってるんですが。

Thinkpad R31R30トップ移植ジャンク

Digital 9 Equipment: 整理していると、そんな使わないPCが多い・・・破棄しようかとも思ってるんですが。
Thinkpad R31(Celeron 1.06G HDD無し)
R31画面が写りが悪かったので、R30の画面(トップ)を移植したものです。
バックライト交換するのも大変なので単純に移植。
R30本体とR31トップもあるはずなんですがしまい込んでる ようで(苦笑)
HDD入れると普通に起動します(たぶん…)※12/4試しに起動させました。
以前は、UbuntuとDebianが動いてました。
Windows2000Pro、 Ubuntu、DebianのトリプルブートPC

12/4画像追加(Ubuntu9.04LiveCD&WindowsXPで起動させてみました)
Ubutu9.04をLive起動させてみました。
オプションなしで普通に起動します。
画面はThinkpadによくある、黄色になってます。





試しに、WindowsXPをHDDより起動してみました(テスト用にHDDを用意し、インストし起動 HDDはもともとありません※テスト用なので、写真を撮った後に削除してます)
けっこう、サクサク動くのでびっくり(笑)

NEC VersaPro VA40H まるで骨董品みたいです。

Digital 9 Equipment: 整理していると、そんな使わないPCが多い・・・破棄しようかとも思ってるんですが。
NEC VersaPro VA40H/BS(Windows2000&98SE)
USBが3ポート
懐かしのWindows98SEが出てきました(笑)
純正外付けFDがどこかにあった…汗







Windows98SE