
以前は、日本語化してましたが、いまでは、標準で設定できるようになって便利ですね。
ネットラジオを聴くのに使ってます。
iTunesでも聞けますが、WINAMPのほうが、SHOUTcastRaidoで、選局しやすいからです。
Ubuntuでは、Amarokを使ってます。見た目も重要ですし、使っていて気分のいいものにしてます。











前に、ネットラジオ視聴に、使っていたのは、Streamtuner+XMMSですが、ストリームカラムが、空っぽになるので、止めました。それに、開発は終了?停止?しているようです、便利だったんですが。




Amarokは、ipodなど、使えますし、音楽サーバーのクライアントにもできるので、便利です。
Amarok http://amarok.kde.org/
Audacious http://audacious-media-player.org/
Rhythmbox http://projects.gnome.org/rhythmbox/
streamtuner http://www.nongnu.org/streamtuner/
XMMS http://www.xmms.org/
0 件のコメント:
コメントを投稿