2009年7月6日月曜日
ラインセレクターを作ってみようかと RCA Line selector
いろいろ考えてみたんです
ラインセレクターを作ってみようかと思い、ロータリースイッチとケーブル、RCAジャックを購入し
てみました。ケースは、古いアンプのものを流用しようかと考えてます。デジタルアンプを作ろうか
と、以前、書きましたが、ケース用の加工道具を持ってないのと、自作は初めてなので、試しに、何
かできないかと思っていて、ラインセレクターなら作れそうだなと思ったのがきっかけです。
ネック
ケース加工は、ネットなど色々見てみましたが、大変そうというのが、感想です。
アンプを作る事前の練習には、ラインセレクターとかいいかなって思ったんですが、ケース加工が、
ネックです。穴あけの道具を、揃えなきゃいけないし、1回でうまく作れるとは思えないというの
が、正直な感想です。
どういう順番で、試してみようか?練習になるのかな?
最終的には、アンプを製作したいのですが、デジタルアンプなら、部品点数も少ないですし、なんと
かなりそうですが、色々難題にぶつかりそうなので、まず、古いアンプを使って、構造など観察し
て、ばらすと勉強になるんではないかと、思って、最初は、アンプのケースを使ってやってみようか
と思ったわけです。
ラインセレクターですが、ハンダづけできれば、なんとかなりそうですし、スイッチ等の勉強にもな
りそうです。素人考えなので、間違ってるかもしれないです(汗)
それと穴あけ加工をしなくて済みそうですし、アンプなら穴も開いてますし、つまみもあり、RCA
ジャックもありますし、ロータリースイッチもあります。極端な話、必要なのは、ケーブルのみでも
できそうな気がします。ただ、回路とかよくわからないです(汗)
なので、流用できるかどうかも、定かではないです。そんなレベルの初心者なので、部品を購入して
きた次第なんです。使うのは、穴の開いたケース、いわゆるガラです。つまみは流用できそうです。
ほんとできるんだろうか???
やってみなきゃわからないので、週末にでもやってみようかと思ってます。
関連
ラインセレクターのロータリースイッチ配線が、よく解りません・・
デジタルテスター
アルプス電気のロータリースイッチ 4回路3接点 ショーティングタイプ SRN1043S
ラベル:
オーディオ Audio
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿