デジタルテスターで導通を確認
取りあえずはじめて使うので、よく解らないというのが、現状です。
購入したものは、DT-830B めちゃ安い・・大丈夫なんだろうか・・・不安(苦笑)
購入したあとで、調べましたが、他のほうがよいようです。初心者の私にはさっぱり判りませんでした(汗) 取りあえず導通を調べるだけなので、今回は良しとします(笑) また、他に購入することになりそうです、無駄づかいになっちゃいましたけど、勉強代としては、安いと納得。
初心者なので・・こんなことも知りませんでした。
赤と黒の測定線を、どこに繋げばいいのか知りませんでした(苦笑)
ここに、ちょっとした説明がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315221888
----抜粋---
左に赤と黒のリード線(測定線)があります。
黒いリード線をテスタ ーの右下の穴(COM )に差込、赤いリード線をその上 の穴(V、Ω、mA) に差し込みます。
後は測定したい電圧や 電流に合わせて上のダ イヤル(レンジ)をあ わせましょう。
後は測定したい電圧や
DCVは直流電圧
ACVは交流電圧
DCAは直流電流です
Ωは抵抗です。
ACVは交流電圧
DCAは直流電流です
Ωは抵抗です。
使用しない時はOFF にしておきましょう。
追伸: 一番上の穴 は、大きい電流用の穴 で10Aまでの電流を 測る為のもので、
基本的には短時間(測 定時間1から2秒)で 測定します。
元々リード線(赤、黒 )は10Aに絶えれま せんね。細すぎて発熱 してしまいます。
最大DC(直流)で1 0Aまでなのです。
後、レンジの切り替え ですが予想される電圧 や電流よりも高いレン ジにセットしてくださ い。
例えば家庭用のコンセ ントの電圧を測る場合 およそ100Vですの で、レンジは ACV ー200
を選択して、COMの 穴にに黒リード、VΩ mAの穴に赤リード線 を繋いで下さい。
間違ってDCAに繋い だりすると、煙が出て 壊れ、危険です。
乾電池ならおよそ1. 5VなのでレンジはD CVー20もしくはD CV-2000mにセ ットします。
お試し下さい。
---終了---追伸: 一番上の穴
基本的には短時間(測
元々リード線(赤、黒
最大DC(直流)で1
後、レンジの切り替え
例えば家庭用のコンセ
を選択して、COMの
間違ってDCAに繋い
乾電池ならおよそ1.
お試し下さい。
初心者の発言その1
COMに黒リード線、VΩmAに赤いリード線を差し込んで使うんだ。
初心者の発言その2
写真の緑色の枠で囲われた、Ωに回して導通を試せばいいわけでしょうか。
白い枠に囲われたDCVで試して、-って表示がでればいいんだろうか??
初心者の発言その3
写真の緑色の枠で囲われた、Ωに回して導通を試しました。ネットに書いてあったので・・ほんとに大丈夫なんだろうか(苦笑)
初心者の発言その4
ローリースイッチのCOM端子と他の端子を全部テストしてみました。反応のあるのと、無反応がありました。
スイッチも切り替えてみます。反応有り無しが、変動しますね。
ということは、導通テストになっているということなのかな?
ということで、導通テスト完了ということにして、ロータリースイッチの反応有り同士が導通してるってことで、メモしておきました。
試したロータリースイッチは、
アルプス電気の4回路3接点のショーティングタイプ SRN1043S
他にも安かったので、数個購入してきました。ノンショーティング2回路12接点SRN202CN
とか。諸々。
テスターの中身
ここに、中身の写真があります。
http://yamagatan.com/?p=log&l=136711
やはり、他を検討しよーと(笑)
関連
ラインセレクターのロータリースイッチ配線が、よく解りません・・
アルプス電気のロータリースイッチ 4回路3接点 ショーティングタイプ SRN1043S
2 件のコメント:
同じロータリーSWを買おうと思って緒言を確認すべく検索して辿り着く。
私も電子回路初心者です。
が、テスターは子供の頃からいじって壊して(笑)ましたから数歩?先いけてるかも?
新しく買う前に「何をするのに困るのか?」を知ってからの方が良いですよ。後「高ければよい」は無いと思ってください。安くても良いものもあります。数万も出す位なら簡易ロジアナ買えちゃうし。(そんな高いテスター知りませんけど)
導通テストはΩレンジで大丈夫です。(どのレンジでもおk)
出来れば「ブザー付」だとメータを一々見ずにすむので便利ですよ。と、こんな具合に「テスターの機能」を洗い出すのも工作の楽しみですよね~。(^-^)v
#1年前のブログにコメントでごめんなさいでした。
返信が遅くてすみません。
>「ブザー付」だとメータを一々見ずにすむので便利ですよ。
なるほどーそうですね。気づきませんでした。次回購入時にはブザー付きを検討します。
しかし、最近、工作をしてないのですが、金属加工音が、大きくて少々控えてます(苦笑)
コメントを投稿