個人的な使い方
サーバーといっても、私は、できるだけ手間の掛からないように、必要な機能のみ、実装するようにします。
OSもサーバー版が必要であれば、そうしますが、事足りているので、サーバー版を使ってないです。
以前は、Windowsや、Linuxのサーバー版を入れて使ってみましたが、私の使用方法では、普段、そこまでは、必要ないという結論に至りました。
結果的には、ファイルサーバーが主です。音楽ファイルや、OSやドライバ、その他アプリなどの、保存用で、端末からのファイル共有です。
映像関係は、あまり使ってはいないです。映画などは、液晶TVでみているので、ほとんど使ってません。
音楽も、ピュアオーディオで聞くので、実は、そんな使ってるわけではないですが、CDのコレクションは、ipodに、入れて持ち歩くので、変換して保存してます。
ほとんどが、保存用です。
結局、ネットサーフィンしてる間に、音楽をかけたり、必要になったときに、ファイルを引っ張り出したりするような使い方です。
後!バックアップです。まるごとバックアップに使ってます。
必要なときに、ネットをウロウロ彷徨うのも、大変ですし、何かのときに、すばやくできるようにしてます。
とはいっても、興味はあるので、サーバー版も試しに、入れたりしてます(笑)
ただ、やはり、たくさんの機能は、必要ではないです。
これは、人によってかなり違うと思います。
私は、映画などは、TVで鑑賞、音楽はオーディオでという使い方をしているので、こういう結果に、なるんだと思います。
実際には、液晶TVに、PCから、出力も可能ですし、オーディオも入出力も可能です。
ひとそれぞれなんだと、思います。
昔話・・
昔、仕事で、ある会社で、NASを入れたいって、言っている担当者がいました。
まだ、NASが、個人用とかでこんなにたくさん製品化される前です。
某ハードウエアメーカー(安価なハードで一躍有名になった企業)のサイトで見たようで、これなら簡単だと思ったようです。
繋ぐだけで簡単にファイル共有できますって売り文句だったように憶えがあります。
たしかに、間違いではないと思います。
その当時、私は、その担当者に、やんわり、思いとどまるように言いました。様子をみてからでも遅くはないよって感じで。
まぁ、なぜそんなことを言ったかというと、その会社の環境をみて、投資する順番として上位ではないと判断したからです。
あまり書くと、心当たりのある方がいても、気まずいので、ちょっとだけ触れておきます。
当時のその会社の環境はというと、NTサーバのC/Sシステムでした。よくある環境です。
本支店、それぞれに、サーバとクライアントって感じです。かつ、UNIXサーバがあるって環境です。
環境としては、会社規模にしては、一応、整っていると思います。
ただ、それを見れるひとがいませんでした・・・前述した担当者は、専門的な知識も経験も、実は持ち合わせてなかったのです。
笑い事ではないですけど、実際にあった話です。
では、なぜこんな状況で環境があったのかというと、その会社が、ある大手会社のグループ企業であったからです。
いわゆるシステムは、トップダウンで決まる事項だったからです。だから、環境は整っていたわけです。
しかし、担当者は、残念ですが、素人同然でした。情報システムの勉強もしたことはなく、且つ、システムに関して、実務経験はありませんでした。
いわゆる、純粋な意味でユーザーでした。
ユーザーであることは、悪くはありません。ユーザーであっても、そこそこの期間、システムに関わっていれば、解ってもくると思います。
しかし、その担当者は、そうではなかったです。
その後、数年後ですが、その会社に行く機会がありました。
サーバー用の部屋が、オフィスの片隅にありました。まぁ、成り行きで、その部屋の中を見ることになりましたが、あ・・こりゃ・・・
ディスプレイや、PC本体etcが、床に転がっていて、サーバ台があり、そこには複数のサーバが鎮座されてました。NASも当然のごとく鎮座されてました。
それを見たとたん、この荒れっぷりを見りゃ・・・もう管理なんてできてるはずないよなって感じでした。
いまじゃ、ほとんど覚えてはいないですが、その担当者、こんなこと言ってました。「バックアップが終わらないんですよ~このサーバ!」って、憤懣やるかたないって感じで言い放ってました(苦笑)
そのとき、サーバのディスクアクセスランプが点滅しているのを、覚えてます(笑)
さすがに、触る気はしませんでした。1日中バックアップして終わらないって・・・それ・・・まずくない・・・恐ろしい~
PCサーバーですよね・・そんなに揃えてなにするの?
いまのように、1TBとかない時です・・・
あの・・・おたくの会社さ、たしか、WEBに移行したよね・・・
たしかに、ファイルサーバーぐらいは、必要だと思いますけど、そんなに必要なの・・・
あえて言わせていただきます、というかさ、あんた、趣味で揃えちゃったね!
あ、失礼、きたない言葉で。
担当者の方、管理できなくなるから、NASとか、止めておきなさいよって、意味だったんだよ。
専門的人材を雇用しないんだから、上の会社に相談するとかしてから、導入するのがいいんじゃないって意味です。しかも、企業グループ内に、情報システム会社あるじゃん。
とはいっても、複数台のサーバやNASは、私の想像を越えてました。
Windowsしか使ったことないし、仕事するようになって、PC触ったって経験で、そんな数のサーバみれるわけないじゃん!
普通に考えれば、判るでしょ・・・購入を承認した会社も会社だと、思いますけど、上司もよくわからなかったという事です。
まぁ・・・想像するに、カオス化進行中って感じだったんじゃないでしょうか。
いまも、その会社では、同じ担当者です。他の社員の方は、彼の端末すらよくわからないから触れないって言ってました(笑)
続く
0 件のコメント:
コメントを投稿